白木産業のスタッフブログ

スタッフブログ

Home » スタッフブログ

田布施図書館で、ますだくんとまいごのみほちゃん

2012年11月10日

この前の日曜日、田布施図書館へ本を借りに行きました。
祭日の翌日の日曜日ということで柳井図書館が休館日だったからです。

今回借りたのは、この6冊。

武田美穂さんの「ますだくんとまいごのみほちゃん
武田さんの絵本は、絵本というよりは吹き出しがあったり、
コマ割りしていたり、マンガの書き方に近い絵本が多いので、
慣れていないからか、娘もあまり興味がないみたいでした。
しかし、先日ミスターマックスでプチ迷子 😥 になったので、
「まいご」の言葉にひかれたのか、借りました。

ちなみに、保育園で今回借りたのはこの2冊でした。
おばけは怖がっていましたが、最近おばけ物をたまに借ります。
※昨日初めて娘の歯が抜けました。下の前歯です。
 先生に引っ張って抜いてもらいました。


ひらお産業まつりと、かんぷうくん

2012年11月05日

11月3日は、ひらお産業まつりでした。
下は新聞の折込に入っていた広告。
6会場で様々なイベントが行われ、各所でスタンプを押すと景品をもらえます。

まずは特産ブースのひらお特産品センターへ。
ここで全員のスタンプラリー台紙をもらうことができました。

その後、文芸ブース(平生町武道館)、商工ブース(平生町商工会館)から
農業ブースのグリーンハウスHIRONAKAへ。
そこに平生町観光イメージキャラクター「かんぷうくん」が。
(入口でおじさんがかんぷうくんの着ぐるみを着ていました)

その後、工業ブース(永大産業)から最終地の漁業ブースの佐賀漁港へ。
下写真左の行列が最終スタンプ押し場。
豪華なスポンサープレゼント抽選の住所氏名を記入するため行列が出来ています。

そうこうしていると、ここにも「かんぷうくん」がやってきました。
子どもたちとじゃんけんや、記念撮影をして盛り上がっていました。

娘は「かんぷうくん」に近寄らず、絵を書くコーナーで黙々と絵を描いていました。
なぜかややこしそうな、「絵を描くかんぷうくん」を描きました。
係のお姉さんに「上手に描けたね」と褒められ嬉しそうでした。

 景品の「平生のおすそわけ」の中に入っていたもの。
3人分もらえてよかった 🙂
豪華なスポンサープレゼントの抽選結果が楽しみです。

 


岩国市中央図書館で よなかのころわん

2012年11月02日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。
この後娘は熱を出し、2日間保育園を休みました 😥

今回借りたのはこの6冊。

作/間所ひさこさん、絵/黒井健さんの「よなかのころわん
20冊以上出版されている人気のシリーズです。
黒井健さんの優しい絵が魅力的です。
動物たちを丁寧に描かれており、表情も豊かです。
風景も幻想的でぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

10月27日~11月9日まで第66回読書週間です。
図書館でも様々な企画や案内をされているようです。
秋の夜長に読書 も、良いのではないでしょうか 🙂


柳井図書館で、どんぐりむらのおまわりさん

2012年10月27日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りたのはこの6冊。

なかやみわさんの「どんぐりむらのおまわりさん
どんぐりむらシリーズ3冊の最新刊です。
図書館で予約して借りました。
ストーリーや、訴えるものは自分から見ればいまいちですが、
かわいい絵や、細部まで丁寧に各キャラが描かれているので
娘も自分も気に入っています。

ちなみに今週保育園から借りた絵本はこの2冊。

みみちゃんは自分がカレー好きなので借りてきたようです。
確かにカレーの匂いがしていました↓


高校生2名、職場体験に来られました

2012年10月23日

 先週の19日に周防大島高校の2年生女子が2名職場体験に来られました。
「私が将来住みたい家」として家族設定し、必要な部屋を条件として
プランニングして図面を書いてもらいました。

その課題内容はこちら↓     ちなみに私が見本として書いた図面がこちら↓

 

 下図面はIさんのプラン。動線を考慮し水回りを近くに配置しています。
LDKのつながりもよくコンパクトによくまとまっています。

 下図面はMさんのプラン。客間から中庭を見ることができ、
トイレを2か所、客間近くと個室の近くに設けています。
お客さんのことをよく考え、使い勝手の良いプランです。

 
当然多少難はありますが二人とも予定時間内に早く仕上がりました。
プランニングしているMさん。

 その後、新築現場を見に行き、CADを使ってIさんプランを図面にしました。

 父親が大工をされており、後を継ぎたいと建築士を考えている生徒さん。
大変すばらしいことだと思います。娘さんが建築士として頑張っている会社も
柳井近郊にあります。地元大島でも可能だと思います。
TVのビフォーアフターを見てインテリアコーディネーターを目指している生徒さん。
商業施設や、ショールームなどに行ったときなど、色使いやデザインを意識し、
カメラなどで撮って、自分なりに参考として保存してみましょう。
積み重ねが大切です。どうなりたいか、漠然としか分からないと思いますが、
今の夢を大切に、そのために今何ができるか、何をするべきか考えましょう。
夢の実現に協力は惜しみません。何か相談があれば遠慮なしにどうぞ 🙂


岩国市中央図書館で、ちょんまげでんしゃののってちょんまげ

2012年10月20日

先週の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。

今回借りた本はこの7冊。

藤本ともひこさんの「ちょんまげでんしゃののってちょんまげ
ところどころの語尾に「~ちょんまげ」とあります。
おやじギャグみたいで思わず 😉 となります。
でんしゃや動物の絵を娘は気に入ったみたいで
広告のうらにまねて書いていました。

 

中央図書館は10冊まで借りることができますが、
他図書館で6冊借りているので、6冊までとしています。
あとの1冊は自分が借りました。タイトルは「そのこ
詩を谷川俊太郎さん、絵は塚本やすしさんです。
遊ぶ、学ぶ、笑うが当たり前の日本ですが、
遠い他の国には働いた子供のお金で親が物を買い、
遊んだり学ぶ事ができない子供たちがいる、
何か自分たちに出来ないかということが書かれています。
娘は小さくて理解できませんが、小中高生の子供たちに
読んでもらい、自分たちの日常が当たり前ではない、
そうでない子供たちが世界中にはたくさんいるということを
知ってもらいたいと思います。
尚、この本はRCCラジオで一文字弥太郎さんが紹介していました。


つかりたがる子どもと、泳ぐ外国人親子

2012年10月16日

明け方は毛布だけでは、少し寒く感じられるこの頃、
由宇の潮騒公園みなとオアシスゆうに行ってみました。

昼間はこんな風景。
かなりぼけている上、パノラマもうまくつながっていなくてすいません。


お弁当を食べた後、砂浜へ。
浜辺ではボールで遊ぶ大人や、

海を見ると、水が冷たいのにもかかわらず、
靴下を脱ぎ、つかりたがる子どもたち。
向こうの男の子たちはパンツまでずぶぬれになって遊んでました。
うちの娘もズボンのお尻辺りをぬらしてました。

遠くには水着を着て泳いでいる外国人の親子 😯
真ん中あたりの黒い人影が3人の外国人親子。

海水浴シーズンは大変人が多いのですが、
今はちらほら人がいる程度です。
売店の両横の大きめのトイレや、足を洗う洗い場も開いていたので、
娘のトイレと、付いた砂を洗い流すことができて助かりました。

不思議なのが、この湧いて流れる水のすじ。
なめてみたら海水です。
海岸の両横は出てなくて、真ん中辺りにこの海水のすじが。
なんでだろう 😕 初めて見ました。


柳井図書館で、かぶと三十郎明日へ向かって飛べの巻

2012年10月11日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

 

今回借りた本はこの6冊。

宮西達也さんの「かぶと三十郎 明日へ向かって飛べ
強い相手にも正義のために立ち上がって向かっていけば、
周りのみんなも分かってくれる。
誰かのために自分を犠牲にしてまで戦う三十郎。
正しいことに真っ直ぐでいたいと思いました。
この後の四十朗シリーズに、つながっていく話です。


国道188号線のトトロ

2012年10月09日

田布施町から光に抜ける道路で国道188号線と
ぶつかる交差点の近くの国道沿いにトトロがいます。

あいぱーく光の玄関前にいます。
どなたが作られたのか、色も塗り替えられているようで
きれいになっていました。

となりのネコバスも上手に作られています 🙂
中に乗ることもできます。
まわりこまないと顔が見れないので、
もう少し国道から見ることができるようにならないかな?

館内に入ってみます。休日でも開いているようです。
トイレもきれいなので時々お借りしています。

その奥には遊具もあり、遊ぶこともできます。

以前たまたま寄った時、幼児と親御さんの親子体操教室のような
イベントがあり、参加を勧められました。飛び入りOKでした。
娘と同じくらいの男の子が「一緒に行こう」と誘ってくれたのですが、
人見知りする娘は拒否して、参加できませんでした 。残念:cry:
冠山総合公園も近くにあり、光方面へ行かれた方は
寄ってみてはいかがでしょうか。


岩国市中央図書館で、おじいちゃんの(省略)おじいちゃん

2012年10月06日

この前の日曜日、岩国市中央図書館へ本を借りに行きました。
田布施図書館が休館日だったので、久しぶりに行ってみました。



今回借りた本はこの6冊。

長谷川義史さんの
おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん
特別感動とか、面白いというのではなく、
「ひい」がたくさんあって、ここまでたくさんの同じ言葉が
あるのを見たことがないので紹介しました。
まだ多くの「ひい」が次ページにあります。
小さすぎて見にくいのでこのページを載せました。

岩国市中央図書館には自習できる多目的室があります。

資格を取るための勉強で、自分も利用したことがあります。
空調設備も整っているので、集中して勉強したい方は
ぜひどうぞ。ただし、学校のテスト期間中などは、
生徒も多く利用するので満席になることもあります。

南岩国のゆめタウンの本屋さんで「かたおかけいこ」さんを
知りました。柳井小─柳井中─柳井高校─早稲田大を経て
就職後、あるきっかけで4年前から童話作家になられました。
同郷で高校の先輩に童話作家の方がおられるとは知りませんでした。
今度借りてみようと思います。

 


日曜日、岩国市運動公園へ

2012年10月01日

台風17号もこの辺りはこれといった被害もなく通り過ぎました。
雨が少し残っていましたが、岩国市運動公園へ。
駐車場に近い、相撲場でお弁当を食べ

休日は人の多い、芝生の広場へ。
さすがに他に家族連れは誰もいませんでした。

右奥に見えるのは立派な屋内ゲートボール場。
唯一の大型遊具も遊び放題。

木々を見ると少しづつ色づいてきています。

アーチェリー場では高校の大会が行われていました。
ルールはよく分かりませんがとりあえず観戦。
10人くらいが並んで一斉に矢を放つのですね。

決められた時間内に、決められた本数の矢を放ちます。
見えにくいですが、中央あたりにタイマー↓があります。


ブザーが鳴ると「矢取り~!」の掛け声とともに生徒たちと
審判の方々が走り出し、的に当たった矢の確認。

初めて見ましたが、遠い的に当てる技術は高校生とはいえすごいものです。
テニスコートでは、高校生の男の子たちが部活の練習をしていました。

娘が「アイスが食べたい」とうるさくなったので玖珂のこどもの館へ。

店のアイスではなく、このseventeen iceの自販機でないと
いけないようで、わざわざ買いに来ました。

時々食べたくなるようです。
こどもの館は図書館でもあり、2階は小学生以下の子供なら
遊ぶことができます。畳が敷いてあり転んでも安心。
遊具もあります。
1年くらい前に、「ハクジャオー」のロケをしていました。
娘が悪役を怖がって、大泣き 😥 したのを思い出します。


柳井図書館で てんごくのおとうちゃん

2012年09月29日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りた本はこの6冊。

長谷川義史さんの「てんごくのおとうちゃん
これまで借りた絵本の中のベスト5に入ります。
特にこのページ。
右上のこの6行に泣かされます 😥

保育園で借りてきた絵本はこの2冊。
もりのせんたくやさんは図書館と内容は同じものでした。

先々週は敬老会での歌や踊りの発表、先週は地区の運動会。
最近の娘は、行事が続くので保育園の先生から8時(?)に寝るように
言われたのか、律儀に言いつけを守り8時には寝ています。
就寝が1時間半早くなったので夕食を食べて、片付、歯磨き、
トイレをしたらもう寝る時間。
絵本も読めず、遊べず、少しさみしいこの頃です 😥
寝るのが早い分、起きるのは自分たちと同じ5時半くらい。
保育園へ行くまで、自分で絵本を読んだり、絵や字を書いたりしています。
早く寝なくてはよいのでは?と思ってしまいます。


田布施図書館で バムとケロのおかいもの

2012年09月24日

 16日の日曜日、田布施図書館へ本を借りに行きました。

 今回借りたのはこの6冊。

 島田ゆかさんの「バムとケロのおかいもの
人気シリーズの1冊です。
島田さんの絵本はページの隅々まで丁寧に書かれており、
端の方で小さな動物が面白いことをしていることもあるので
よくみないと見過ごすことがあります。

 ちなみに保育園から借りてきた本はこの2冊。
絵が好きな長谷川知子さんの本も借りていました。

 敬老の日がありましたが、保育園から持って帰った絵がこちら。
どうにか読めるひらがなで「ありがとう」と書いていました 🙂
祖父もスカート 😕 髪の長さで判断。
こんどから男の人はズボンを書こうね。


ウェルネスパークの人工芝スキー場

2012年09月18日

台風も幸いにこの近辺は大した被害もなく通過しました。
17日は雨の止んだ昼からウェルネスパークに遊びに行きました。
久しぶりの人工芝スキー場。

いつもは人が多いので行きませんでしたが、
さすがに今日は人が少なく、娘も滑る気になりました。
他に中学生の女の子4人組と若い大人3人でした。

いつの間にかワックスが置いてあり、
すべりがすごくよくなっていました。
知らずに滑ったため、二人とも転がり、
娘は顔を打ち、自分は肘をすりむきました。
でも慣れたらスピードが出て楽しく滑れました。

下の写真は娘が横を上がっていて風にあおられ
スキーを離してしまいスキーだけが滑走中。

ここは眺めも良く柳井のまちが一望できます。

草スキー場は近辺に大島ダム公園と玖珂運動公園にもあります。
これから気候も良くなるので、また今年も公園めぐりが始まりそうです。

 


柳井図書館で ずっとそばに…

2012年09月15日

この前の日曜日、柳井図書館へ本を借りに行きました。

今回借りた本はこの6冊。

いもとようこさんの「ずっとそばに…」
大変悲しい最後でした 😥
いもとさんの絵本は心の温まるストーリーが多いのですが、
ラストがこのようなのは初めてでした。
どうかやさしい動物たちが助かりますように…

宮西達也さんの「ずっとずっといっしょだよ」も
くしくも「ずっとそばに…」と同じような結末… 😥

この絵本が今年の6月初版だったので、
宮西さんのティラノサウルスシリーズは
全部読んだことになりました。
最新刊が出るのが娘と2人、大変待ち通しいです。

 

 


柳井市交通安全フェスティバル

2012年09月11日

秋の交通安全運動が9月21日(金)~30日(日)までの
10日間全国で実施されます。それに先立って先日、
柳井市交通安全フェスティバルが開催されました。
レトロ市民交流広場に集合し、市長さんや来賓の方々をはじめ、
市内13の保育園幼稚園の園児たちも参加しました。
井原市長の挨拶から始まり、

余田保育園の園児たちの大きな声の大変立派な交通安全宣言があり、

他に柳井警察署長の挨拶などがあり、その後車道を交通規制して
サンビーム柳井の駐車場までのパレードがありました。
後方は参加した園児たち。

暑そうな着ぐるみは山口県警察のマスコット「ふくまるくん」。
中に入っている方、まだ暑い中お疲れ様です。

サンビーム柳井の駐車場では、パレード先頭で先に到着していた
県警の音楽隊の方々の演奏でみんなをお出迎え。
集合した後、みんなへのねぎらいの言葉の後、解散。

引き続き駐車場で白バイの演技があり、多くの人が残って見物。
園児たちの歓声の中、2台の白バイがスラロームや急加速などの
演技を見て解散となりました。



所在地 山口県大島郡周防大島町大字外入2081-1
TEL 0820-78-1230
お問い合わせ受付時間:9時〜17時(月〜金)
Copyright(C)2024 SHIRAKI SANGYO All Rights Reserved.